SDGs Poster

SDGsとは

SDGsとは「Sustainable Development Goals」の略であり、「持続可能な社会開発目標」という意味です。

2015年にすべての国連加盟国がすべき目標として採択され、「貧困を終わらせる」「気候変動を軽減する」など、各17項目の目標を掲げています。

私たちも、2030までに持続可能な社会を実現するため、その志の下に意義のある活動に日々取り組んでまいります。

ソノコムのSDGs

ソノコムは社会と協調し、事業活動を通じて社会・地球の持続可能な発展に貢献する取り組みを進めていきます。

今後の事業活動を行うにあたり、ステークホルダーと当社にとっての重要課題の分析を実施しました。

重要度の高い取り組み目標として、目標7「エネルギー」、目標9「産業と技術革新の基盤をつくろう」、目標14「海の豊かさを守ろう」の3つを特定し、とりわけ私たちの事業活動にとって重要な係りをもつ技術革新および水に係るサステナビリティには、最優先で取り組んでまいります。

目標7「エネルギーをみんなに、そしてクリーンに」

7.エネルギーをみんなに、そしてクリーンに (Affordable and Clean Energy)

Pic honsya rooftop
  • 太陽光発電・蓄電池の導入
  • 照明のLED化
  • 省電力・高効率の生産設備の開発及び導入
    (レーザー枠再生装置)
  • 社有車にハイブリッド車の積極導入
  • CO2排出量削減
目標9「産業と技術革新の基盤をつくろう」

9.産業と技術革新の基盤をつくろう (Industry, Innovation and Infrastructure)

  • 最先端電子部品用スクリーンマスク及びメタルマスクの開発
  • AI機能搭載検査装置の開発及び導入
  • レーザー枠再生装置の開発及び導入
  • リフロー炉パーツ自動洗浄装置の開発
目標14「海の豊かさを守ろう」

14.海の豊かさを守ろう (Life Below Water)

  • 廃液、排水処理装置の導入
  • 排水処理に関する取組みの強化

その他、下記の取り組みを行っております


  • リサイクルの推進
  • 産学共同研究への取り組み
  • ESG債への投資活動
  • Unicef、日本赤十字社への寄付
ソノコムロゴ

ページトップへ